マジュロのメインロード
社員Aです。
平日のお昼ご飯で時々ラーメンを食べたくなる時があります。
しかし食べません。
なぜかというと、食べた後に心残りがあります。
800円のチャーシューメンとサバ定食どっちがお得かと考えると、栄養豊富な
サバ定食がよく見えるからです。
そう考えるとラーメンの存在感が私の中からなくなっていきます。
* You are viewing the archive for 12月 3rd, 2009
社員Aです。
平日のお昼ご飯で時々ラーメンを食べたくなる時があります。
しかし食べません。
なぜかというと、食べた後に心残りがあります。
800円のチャーシューメンとサバ定食どっちがお得かと考えると、栄養豊富な
サバ定食がよく見えるからです。
そう考えるとラーメンの存在感が私の中からなくなっていきます。
PerlモジュールのWWW::Google::Imagesを使って検索文字として日本語を使うとなにやらうまく動かないので、Googleで調べていたところ、検索結果画面右側の広告欄に「Google日本語入力」の文字が。
なんじゃそりゃとクリックしてみると、IMEやATOKのような日本語入力システムだそうです。しかもたまたま今日発表。
MacとWindowsに両方対応しているそうです。
今はATOKの月額サービスに入っているので、VMのWindows用とMac用で月々300円ずつ計600円払ってますが、この「Google日本語入力」がもし使いやすければ、ATOK月額サービスをやめられるので、早速試してみました。
最近Macの調子が悪いので、とりあえずVMWare Fusion上のWindows XPにインストール。
結構さくさく動きます。辞書はオフラインで持っているそうなので、オンラインにつながっていなくても使えます。
住所を入力しようと「とう」と入力した段階で、「東京都千代田区」が候補で現れます。親切なのか何なのか…。
とりあえず、IMEよりは変換効率良さそうなのでしばらく使ってみます。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091203_333009.html